りんごは糖尿病予防になる?

りんごが糖尿病予防に役立つ事が証明されています。糖尿病予防、健康維持の為にリンゴ習慣を始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

データの示す糖尿病予防の可能性 2

米国の18万人以上を対象にした研究で、りんご、ぶどう、ブルーベリーなどの果物を週3回以上食べると、糖尿病の発症リスクが低下する事が分かりました。この研究はハーバード公衆衛生大学院栄養学部の村木功氏が主導して行われたものです。リンゴ・洋ナシを週に3回以上食べた場合、全く食べないグループと比較して糖尿病発生リスクが14%も減少したと発表されました。

 

糖尿病を予防する理由2

りんごにはポリフェノールが豊富に含まれています。抗酸化作用が強く、老化・糖尿病・ガンの原因となる活性酸素を消去する働きがあります。ファイトケミカルとも呼ばれ、植物自身が紫外線や害虫から身を守る為に作りだす成分です。香り、色素、皮に多く含まれます。その為、リンゴに限らず、出来る限り皮ごと・丸ごと頂くのが良いとされています。

 

りんごの効果的な食べ方2

ポリフェノールを更にアップさせる方法に「リンゴを加熱する」方法があります。加熱する事で、ポリフェノールの吸収率が更にアップ→抗酸化作用がアップすると言われています。

 

 

1日1個のリンゴを習慣付けて、糖尿病、ガんなどを予防して行きたいですね。